ホームページ制作は意外と時間がかかる
これからホームページを制作される方は、ホームページが簡単に制作されると思い、依頼をすれば1ヶ月以内に納品されるとお思いではないでしょうか。
しかし、実際に1ヶ月以内に納品ができるホームページ制作案件は少なく、会社によって異なりますが、弊社の場合は2ヶ月~3ヶ月もの期間が必要になってきます。
そのため、これからHPを制作される方は、ホームページを公開する日を3ヶ月前後見ておく必要があります。
ではなぜ、ホームページ制作には時間がかかるのかについてご紹介をいたします。
HPの企画の見直し
HPを制作するためには、ホームページ制作会社に依頼を行うと思いますが、単に提案をしてもらってその提案から業者を選定して、その業者が提案した内容に沿ってホームページを作成されていないでしょうか。
ホームページ制作の提案はもちろん、お客様のことをしっかりと考えて企画策定を行いますが、しかし、企画のためのヒアリングが1時間程度であることから、実際には微妙にお客様のニーズとずれていることがあります。
ホームページ制作会社は、ホームページ制作のプロであり、御社のビジネスのプロではありません。そのため、たった1時間の提案前のヒアリングでは、十分に御社についてはもちろんですが、その業界についても知ることができないのです。
そのため、可能であれば、ホームページの提案後の業者確定後に、さらにその提案内容の質を高めるために、一緒になって修正ポイントを検討して、より成果の出るホームページを作成したほうが良いと言えます。
そうすることで、ホームページの企画の質がさらに高まりより効果的なホームページ制作を実施することが可能になります。
この期間は一般的には、2週間前後を見ており、ご発注後のお打ち合わせで、気になるポイントをお教えいただき、そのポイントを改善していく作業になります。
ワイヤーフレーム作成・修正
ホームページ発注業者が確定したら、そのホームページ制作会社が最初に提出して来るのが、ワイヤーフレームになります。
ワイヤーフレームは、デザインを作成する前の線画のようなものになっており、この線画をしっかりと確認することで、デザイン作成時間を大幅に削減することができる他、見当違いのデザインが出て来るということはないのです。
また、ワイヤーフレームの作成は、デザインの修正回数を大幅に減らし、デザイナーへの孵化の削減や、デザインでの修正は比較的時間がかかるため、デザイン修正の回数を大幅に削減するのに有効になります。
ワイヤーフレームは、20ページほどのホームページであっても、1週間ちょっとで作成することができるため、必ずデザインを作成する前には、ワイヤーフレームを作成してもらうようにしましょう。
デザインの作成と修正
デザインの作成は、お客さまが制作するホームページのイメージが最も付きやすいものになります。
このデザインの作成では、一般的にはまずはトップページのデザインから提出されて、チェックを行いますが、一般的にトップページのチェック期間は1週間ほどの時間があることがあります。
それはホームページの複雑さによって期間が異なりますが、トップページのデザインを基に中ページのデザインを作成していくため、しっかりとトップページのチェックを行う必要があるためです。
トップページでは特に、ロゴのあるヘッダやフッタなども注意を払って確認しなくてはならず、ヘッダはまだしも、フッタについてはあまり人が見ない箇所になるため、最新の注意を持って確認していく必要があります。
トップページが決まれば、次は中ページのJPG作成になりますが、中ページではそこまで時間をかけずに、コンテンツ箇所を中心にチェックをしていきます。
JPGを作成する枚数によりますが、一般的には1週間程度の期間を持っていることが大半です。
テストアップサイトのチェック
企画チェックとデザイン作成では、大体ですが、1ヶ月ちょっとの期間が必要になってきます。
その後ホームページのコーディングを行うのですが、このホームページ化には十分の時間を取ってホームページを作成していかなくてはなりません。
そのため、弊社では大体ですが残りの1ヶ月を使うことが多くなりますが、その間にホームページをしっかりと制作することはもちろん、管理画面の更新のしやすさについても、意識をしてホームページ化を行っていきます。
お客さまのご要望が成果の出るホームページであった場合に、ホームページの更新のしやすさは非常に重要になってくるため、ホームページの管理画面のレイアウトがしっかりと定まっていなかった場合は、成果が出て来ることはないのです。
そのため、弊社では管理画面の扱いやすさまでも追及をして、しっかりとしたホームページ制作を行います。
納品後に各種ツールのチェック
こちらでホームページがテストアップされた状態になりますが、その後に、ホームページに重要なグーグルサーチコンソールやグーグルアナリティクスなどのホームページ運営に必ず必要になるツールを導入します。
これらのツールは、ホームページ運営を行わなければ無用なツールになりますが、ホームページ運営を行う際には、具体的な改善法が分かるため、非常に重要になってきます。
そのため、これらのツールを導入し、お客様に一回これらのツールが本当に導入されているかの確認を実施、さらにはデータが反映されているのかのチェックをするのに大まかにですが、2週間程度の期間をいただいております。
ホームページは制作段階から運営を検討
ホームページ作成時の注意点としては、ホームページ制作段階から運営のことを考えて、本当に運営がしやすいホームページを作成することが重要になります。
この運営が中途半端に作成されたホームページでは成果が出ることはないため、そのポイントをしっかりと頭に入れた状態でホームページを制作していかなくてはなりません。
そのため、ホームページのチェックなどにも多くの時間がかかり、結果としてホームページ制作期間が延びてしまいますが、その分しっかりと下ホームページが作成されれば、中長期的に見たときには必ず良い結果を得ることが可能です。
是非これからホームページを制作される方は、ホームページはすぐに作成されるものではなく、1から3ヶ月の期間は必要になり、その期間に自分が行うことも多くあると認識していかなくてはなりません。
0コメント