ホームページ制作単価のご紹介

ホームページ請託単価について検討されたことはあるでしょうか。

ホームページ制作単価とは、例えばページを1ページ作成するのには、10,000円がかかるや、ワードプレスを導入するのに100,000円がかかるなどの、具体的な単価のことを言います。

一般的に多くあるのが、お見積の依頼が来たら見積書を作成するのですが、その見積書の価格の総額だけで発注業者を選ばれてしまい、実は弊社のほうが単価が安いなどの場合があります。

このような場合、弊社に依頼しろとは言えませんが、それでもせめて単価で比較対象にはして欲しかったと言うのが本音です・・・。

そこで今回は、弊社の事例でホームページ制作単価についてご紹介をいたします。

基本的な費用

まず基本的な費用としては、ホームページデザイン費とコーディング費、ワードプレス導入設定日、コンテンツ導入費などになってくると思います。

ホームページデザイン費

ホームページデザイン費とは、ホームページのデザイン作成にかかる費用のことを言います。

この価格帯は大きく分けて3つあり、トップページ、その他ページ、デザインを作成しないページのデザインパーツ作成になります。

トップページデザイン料金

トップページは通常、その企業の顔になるページになるため、しっかりとデザインを作成することが求められます。

そのため、比較的デザイン費も高く、100,000円での作成になり、納期としては、1から2週間ほどを頂戴しております。

また、制作後には、お客様のチェックとそのチェックによって出てきた修正作業を実施しますので、大体ですが2~3週間程度の期間がかかることが一般的です。

その他ページデザイン料金

トップページのデザインが完成したら、次は中ページのデザインを作成しますが、すべてのページのデザインを作成すると、その分納期と料金が増えてしまうため、ホームページの企画段階で定めた主要なページのJPGのみを確認します。

一般的には、2から5ページほどのページになり、こちらの制作費は、1ページあたり10,000円で対応することが可能です。

この作業では、ほとんど修正もないと思いますので、最長で2週間程度の期間となります。

ワイヤーフレームの作成

デザインを作成しないページについては、ワイヤーフレームと言われるパワーポイントで作成した線画での確認とさせていただきます。

このワイヤーフレームを作成するページについては、1ページあたり5,000円で対応することが可能です。

このワイヤーフレームの作成では、基本的にはトップページのデザインが決まっているため、ほとんど修正もなくスムーズに進めることが可能になります。

コーディング

ホームページのデザインが完成し、ワイヤーフレームの承認もすべて頂けましたらコーディングを行っていきます。

コーディングでは、作成したJPGをブラウザで確認できるように、コーディング作業を行っていきます。

この作業は非常に手間と時間がかかる作業になっており、ワードプレスの実装で20ページほどのホームページでも1ヶ月半程度の時間がかかります。

もちろん、ワードプレスの管理画面のカスタマイズでの作業を簡易的に行えばもっと早い時間で行えるのですが、管理画面の操作性が悪ければ悪いほど、そのホームページの運営が行われなくなるため、注意が必要になります。

また、制作費については、1ページあたり10,000円になります。

ワードプレスの導入

ホームページの更新を自分で行いたい場合は、ワードプレスを導入したホームページを作成します。

ワードプレスの導入は、制作期間がコーディングに含まれていることが一般的で、これだけの期間と言うものはありません。

ワードプレスの導入では、導入・初期設定に100,000円になり、更新可能コンテンツがある場合は、それらのカスタマイズで20,000円になります。

スマートフォン対応の制作費

今や多くの企業がスマートフォン対応を行っております。

このスマートフォン対応では、レスポンシブデザインでのホームページ制作になり、基本的には、ページのデザイン費に0.6倍の費用が乗ってくることと、コーディング費に0.6倍の費用が乗ってきます。

そのため、スマホ対応を行ってもそこまで費用がかからない特徴があり、特にSEOを行わない方であっても、必ず実施したほうが良いと言えます。

またこれらの作業は納期が少し伸びる恐れがありますが、ページ数によって異なってきますが、半月位の期間が延びる形になってきます。

納品後に必要な基本的なSEOの費用

SEOを行われる方は、基本的なSEOのお申し込みもされることがお薦めです。

ホームページの制作の複雑さによって異なりますが、大体が5万円から10万円の価格で実施することが可能です。

また、作業期間はデータの反映の時間もあるため、1週間ほどかかりますが、これらは納品後の作業になってくるため、あまり意識する必要はないと思います。

ホームページ制作費をしっかりと理解

ホームページ制作料金をしっかりと把握しましょう。

ホームページの制作単価を見れば、その会社の特徴も分かりますし、またインターネットに掲載されているホームページ制作会社の料金表と比較することで、その会社の大体の価格帯を知ることができます。

これらの見積料金のチェック作業は、特に行わなくても問題はありませんが、しっかりと行うことで、無駄なコストをかけないホームページ制作にすることが可能です。

これからホームページを制作される方は、是非ホームページ制作の内訳までを確認し、効率的にHP作成を行われることをお薦めします。

大阪のホームページ作成会社

大阪のホームページ作成会社の新人ウェブディレクターが運営管理するブログ。日々学んださまざまな情報を備忘録として、定期的に更新していく予定。

0コメント

  • 1000 / 1000